リーグワン2023-24 シーズン展望[DIVISION 2]

昨季の雪辱を期すタレント軍団。地域とともにディビジョン1へ

浦安D-Rocks

昨季はディビジョン2のレギュラーシーズンを10戦全勝、さらに順位決定戦でも全勝と圧倒的な成績で終えながら、入替戦で花園近鉄ライナーズに敗れて昇格を逃した。2位だった三重ホンダヒートがD1に昇格したことを考えると、非常に悔しい結果に終わった。

2019年のラグビーワールドカップで日本代表としてプレーしたヴィンピー・ファンデルヴァルト、ジェームス・ムーアは健在で、2023年のラグビーワールドカップの日本代表入りを目指していたシェーン・ゲイツも在籍。それに世界的なフルバックであるイズラエル・フォラウも最後尾に構える。それに今季はオーストラリア代表として2大会連続でラグビーワールドカップに出場したサム・ケレビ、日本代表経験のある田村熙が東京サントリーサンゴリアスから加入した。豪華タレント軍団を、主将として2年目を迎えるスクラムハーフの飯沼蓮が引っ張る。

プレシーズンでは東芝ブレイブルーパス東京、クボタスピアーズ船橋・東京ベイ、リコーブラックラムズ東京、三重ホンダヒートといったD1のクラブに全勝(12月1日時点)。南アフリカの最優秀コーチ賞に3度選ばれた知将であるヨハン・アッカーマン ヘッドコーチが率いるチームは成熟のときを迎えている。昨季、誕生した新チームを見事にまとめ上げている印象だ。

クラブは浦安の地に根ざすために地域貢献活動を続けており、今季から週2回の公開練習日を設定。地域に開かれたクラブは、ホームグラウンドで行われたプレシーズンマッチで観客席が満員になるなど、ファンを増やしてきた。応援してくれるファンとともに、昨季逃したD1昇格を目指す。

開幕戦はいきなりの“千葉ダービー”。D1からの降格組であるNECグリーンロケッツ東葛戦だ。主将の飯沼は「最初に勢いに乗れるか乗れないか、大切な試合。スタイルを前面に出して、勝利したい」と語っている。昨季と同様に、スタートダッシュを切れるか。

(田中直希)

●注目選手

2019年に続いて、2023年のラグビーワールドカップに出場したオーストラリア代表の突破役が今季から浦安D-rocksに加入した。20年から日本でプレーしており、2022年にはジャパンラグビー リーグワン初年度のベスト15に選ばれた。日本のラグビーや生活にも順応済みなのは心強い。同じく東京SGからの移籍組となった田村熙とコンビを組み、敵の守備網を力強く切り裂く。「全力でチームのウィニングカルチャーを作るように頑張る。チームのため、ベストなパフォーマンスを見せて行く」と語っている。

CTB サム・ケレビ

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

欧州を制した新指揮官と、いるべき場所へ

NECグリーンロケッツ東葛

今シーズンのNECグリーンロケッツ東葛は、新ヘッドコーチにウェイン・ピヴァックを迎え、新体制での船出となる。

一昨季はジャパンラグビー リーグワンのディビジョン1最下位に沈み、昨季も11位と2シーズン連続で下位に低迷した。しかも昨季にいたっては、三重ホンダヒートとの入替戦に敗れ、ディビジョン2降格の憂き目を見ている。ジェイク・ボールは不振脱却のポイントに「チームに勝つ文化を根付かせることが大事になる」と語るが、新ヘッドコーチのピヴァックはウェールズ代表を率いて2021年のシックスネーションズ(ヨーロッパの強豪6カ国対抗の大会)を制した実績を持ち、世界でも結果を残してきた指揮官である。就任直後からピヴァックはチームに新風を巻き起こし、プレシーズンマッチでは連勝を飾るなど、その手腕は早くも結果となって表れ始めている。

チームの戦力に大きな変動はない。2023年のラグビーワールドカップに出場した日本代表のレメキ ロマノラヴァを中心に、過去3度のラグビーワールドカップ出場経験を持つ百戦錬磨の田中史朗、オーストラリア代表72キャップを誇るニック・フィップスといった世界基準の選手がチームをけん引する。さらに今季は、ナミビア代表のティアン・スワネポールが加入、正確無比のキックで攻撃に新たなオプションを加える。

一方、多くの若手選手がメンバーに名を連ねるとあって、昨季は試合の立ち上がりや、60分以降の試合運びに課題を残した。クリスチャン・ラウイ、山本耕生、吉村絋ら有望な若手選手が、前述の経験豊富な選手たちから多くを学び、自らの成長につなげられるかは、躍進の鍵を握っていると言って過言ではないだろう。

今季の目標を問われたジェイク・ボールは、「ディビジョン1で、一番良い相手と戦うために私は日本に来た」と2021年にGR東葛に加わった自身の理由を踏まえて「ディビジョン1復帰」を掲げた。もちろん、それは彼だけの目標ではない。GR東葛は今季のディビジョン2を勝ち上がり、自分たちの“いるべき場所”へ戻る。

(鈴木潤)

●注目選手

フランスで開催されたラグビーワールドカップ2023に出場した日本代表の一人。重戦車のごときダイナミックなラインブレイクは圧巻であり、中でもアルゼンチン戦で見せた40mのドロップゴールは、日本のラグビーファンを沸かせた鮮烈な一撃として印象深い。ウイング、フルバックの他にも、状況によってはスタンドオフもこなすオールラウンダーだ。昨季に続きキャプテンを務め、圧倒的なリーダーシップを発揮してグラウンドの内外でチームを支える。

WTB レメキ ロマノ ラヴァ キャプテン

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

昇格を果たした今季、見据えるは“ネクストレベル”

九州電力キューデンヴォルテクス

今季もチームスローガンは『BROTHERHOOD』。チーム、ファン、スポンサーと九州電力キューデンヴォルテクスに関わるすべての人たちが強い結びつきの下に勝利を目指していく。そこに今季はシーズンテーマとして『NEXT LEVEL』が加わった。昇格を果たした今季はディビジョン2での戦いとなる。「1日、1日。大きく見れば1シーズンで次のレベルに到達する。だから、1日、1日のプロセスを大事にしていこうと話している」(高井迪郎共同キャプテン)。キューデンラグビーの進化、選手個々の成長。上のステージの戦いの中でそのレベルに相応しいことを証明する。その挑戦の先に見据えるのはトップ3入り。そして、ディビジョン1への挑戦権を得るための戦い、入替戦への進出だ。

今年に入ってから新たに13人の戦力が加入。ニュージーランド代表3キャップを持つトム・テイラーや大学王者の帝京大学で副将を務めた江里口真弘など経験ある選手と将来有望な若手がバランスよく加わることになった。そして、コーチングスタッフにも変化が起きている。昨季の昇格を支えた赤間勝監督とゼイン・ヒルトンヘッドコーチが退任。村上龍寛前BKコーチが監督に。今村友基前BKコーチがHC代行に就任。しかし、「風土、文化は何も変わらない」と高井迪郎共同キャプテンは言い切る。「ディフェンス力は自分たちも自信にしていますし、それを新加入の選手たちも理解してくれている。どこで頑張るのか。そして、サボらない。その文化はしっかりとチームに根付いている。そこからさらに良くなっている感覚はあります」。粘り強い守備という九州KVが誇る伝統と昨季、D3の戦いで磨き上げてきたアタック。その融合が進んできたことで「見ていて楽しめるようなラグビーができつつある。それを存分に発揮していきたい」と高井共同キャプテンはチームの現状に胸を張る。今季も九州唯一のリーグワンチームという立ち位置は変わらない。九州ラグビー界を代表して九州KVは新たなステージに挑む。

(杉山文宣)

●注目選手

昨季、九州KVに加入した北九州市出身の山田章仁。後半からピッチに立つインパクトメンバーがその役割となった。プレーでの存在感はもちろん、その圧倒的人気はスタンドのファンを大いに沸かせる。試合の流れもスタジアムの雰囲気も変えてしまう姿はまさにゲームチェンジャーだった。日本代表の“ラスボス”こと堀江翔太からのれん分けされた“九州のラスボス”の異名を引っ提げて、世界を知る男は今季も九州ラグビーを熱くする。

WTB 山田章仁

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

ディビジョン1への再挑戦。イングランド代表経験者がけん引

豊田自動織機シャトルズ愛知

ディビジョン2昇格初年度だった昨季は3位に終わり、入替戦には出場したものの、目標としていた1年でのディビジョン1昇格はならなかった。特に三重ホンダヒート、浦安D-Rocksにシーズンの全対戦で敗れ、入替戦で対戦した三菱重工相模原ダイナボアーズにも大差をつけられた。チームの現在地を思い知らされた格好だが、自分たちの課題をオフの間に見つめ直し、今季も同じ目標にチャレンジできる土台を作ってきた。

プレシーズンマッチでは、結果にこだわる姿勢を重視。「負けても、『いい試合だった』で終わらせるのはやめよう」(松岡大和)と、D1チームとの対戦でも勝ち切る思いを持って試合を重ねてきた。実際に勝利を収めた試合もあり、チームの自信となっている。

チームが志すラグビースタイルにも変化が。昨季までは、どのエリアからでも積極的に攻勢に出るスタイルを標ぼうしていたが、今季はキックでエリアを押し上げ、我慢強いディフェンスでボールを奪いに行くスタイルにも取り組んでいる。これにはイングランド代表キャップを持つスタンドオフのフレディー・バーンズが加入した影響が大きく、正確なキックでゲームを支配できる存在はチームにとって絶大。さらに「ゲーム理解度が高く、自分たちが何をすべきかを明確に、簡潔に伝えてくれる」(松岡)と練習からリーダーシップを発揮している。彼や今季から共同主将に就任したジェームズ・ガスケルと金隆生らがチームをまとめ上げ、選手間で話し合うことが多くなった。コーチ陣と選手間での意見交換も増え、「例年よりも風通しが良く、選手がやりやすい環境になっている」と松岡は話す。

徳野洋一ヘッドコーチが就任して5年目を迎え、現体制で獲得した若手選手もたくましさを増してきた。常にチームの成長を追い求めてきた成果が結果として表れれば、昨季立ちはだかった壁を打ち破れるはずだ。

(齋藤弦)

●注目選手

東海大学付属大阪仰星高校から今季加入した弱冠18歳のルーキー。トップリーグ時代を含めた史上最年少出場記録も狙える逸材で、積極的にプレシーズンマッチへ起用されており、徳野洋一ヘッドコーチを始め、チーム関係者がそのポテンシャルの高さを評価している。スクラムハーフを主戦場とし、184cmの大柄な体格を生かしたプレーと堂々とした立ち振る舞いが特徴。本人も「今季の新人賞と、5年後のMVPを取る」と話す、チームの期待を背負う注目株だ。

SH 高島來亜

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

強固につながる鉄のチェーン。フォワード強化で目論むトップ3入り

日本製鉄釜石シーウェイブス

今季からチーム名を「日本製鉄釜石シーウェイブス」に改め、新シーズンに臨む。選手間での対話を通じて導いたスローガンは「CHAIN(チェーン)」。鉄の町として知られる釜石市を拠点とするクラブとして、“鉄の鎖”のように強固につながるという信念を言語化した。プレーの一体感の徹底や継続性の維持はもとより、チームメート同士、地域、ファンなど、クラブを取り巻くあらゆることとのつながりを感じ、意識して戦うことを目標としている。武者大輔が「シニアプレーヤーであろうが、若手選手であろうが、お互いにコミュニケーションを取っていますし、ボウリング大会やバーベキューなども企画しながら、話しやすい環境をつくることは今季の始動から常にチーム全員で意識していました」と話すように、クラブとして一体感によりフォーカスしながら充実のプレシーズンを送ってきた。

今季の目標はレギュラーシーズンでのトップ3入り。プレシーズンマッチではディビジョン1のチームとの対戦も多く、勝利をつかむことはできなかったが、須田康夫ヘッドコーチは「昨季プレータイムが少なかった選手や若手選手を多く起用し、チームの底上げがうまく進みました」と開幕に向け、順調な仕上がりを示唆。トップクラスのチームとの対戦でも「スクラムで成果が見てとれました。フォワード戦では負けない形になってきていると思いますし、スクラムはかなり自信をつけています」と手ごたえを口にした。加えて、高いレベルでの経験値を持つロックのハミッシュ・ダルゼル、スクラム力向上のキーマンとなるフリン・イェーツといった力のある選手を迎え入れ、久しぶりにフォワード合宿を行うなど強化が進んでいる。

須田ヘッドコーチは「スクラムに象徴されるプレーの力強さというのは次のステップに上がるために絶対に避けては通れない」と断言。この壁を乗り越え、相手を凌駕することができれば、初のレギュラーシーズントップ3入りが見えてくる。

(髙橋拓磨)

●注目選手

U20ニュージーランド代表に選出された経歴を持ち、2019シーズンには埼玉パナソニックワイルドナイツでプレー、さらに2022シーズンはスーパーラグビーのクルセイダーズでプレーするなど、高いレベルでの経験が豊かなプレーヤー。加入に際し、「ラインアウトとワークレートが長所。ラインアウトからのボールハンドリング、タックル、、キックオフテイクなど、幅広いスキルをお見せしたいです」と抱負。セットプレーはチームの課題だけに、その精度向上に大きな影響を与える一人だ。

LO ハミッシュ・ダルゼル

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

ディビジョン2でも疾風のごとく。大阪市になくてはならない存在に

レッドハリケーンズ大阪

2022-23シーズンは、チーム再編に伴い、ディビジョン3から再スタートを切ったレッドハリケーンズ大阪。シーズン前に掲げた目標どおり、D3優勝とD2昇格を勝ち取った。

オフシーズン中に留学先のニュージーランドで州代表選手権にも出場したフッカー・島田久満を筆頭に、昨季は多くの若手選手が成長した。さらに今季は、キックの技術も高いスタンドオフのブライス・ヘガティなど、チームにより一層力をもたらしてくれる新加入選手たちを迎えている。スローガンには、昨季と同じ『Let The WIND BLOW』。『アイズアップ』と『アップテンポ』をキーワードとし、疾風が駆け抜けるようなラグビーをより高いレベルへと磨き上げていく。

プレシーズンにも成長を重ねてきた。ディビジョンが上がり、もう一段高い質が求められる2023-24シーズンに向けて「チームの底上げはできている」(杉下暢キャプテン)。今季はD2でトップ3に入り、D1との入替戦に臨みたい。できればそこで、D1への昇格もつかみたい。

グラウンド外では、これまでどおり社会貢献・地域貢献活動に注力し、昨季は社会貢献賞も受賞した。今季はそれに加え、すでに連携協定を結んでいた大阪市だけでなく、大阪市24区のうち15区との連携協定を締結(2023年11月末現在)。区ごとに3選手ずつが区民アンバサダーに任命され、活動している。各区の担当選手を定めたことで、親交が深まるだけでなく、地域における課題を把握した上でのサポートを継続しやすい。講話や実技指導などのスポーツを通じた健全な育成への取り組みや朝のあいさつ運動など、子どもたちの未来づくりを中心に、防犯活動などにも参加。地域が抱える社会問題に、積極的に取り組んでいる。

今季、新ユニフォームの背面襟元に書かれた『OSAKA PRIDE』の下には、連携協定を結んだ区の名前を刻んだ。背番号1には、最初に協定を結んだ、練習場が所在する住之江区。背番号2以降も、協定を結んだ順に区名が記される。気持ちだけではなく、ビジュアル的にも連携協定を結んだ区を背負い、D2を戦うことになった。

そのユニフォームの前面にデザインされたのは、大阪市の市章『澪標(みおつくし)』。ホストタウン・大阪市になくてはならない存在になるために。大阪市の人たちと、日々の暮らしの中で手を携え、喜びを分かち合うために。グラウンドでもグラウンド外でも、なにわのレッドハリケーンズが身を尽くし、今季も赤い旋風を巻き起こす。

(前田カオリ)

●注目選手

強みのランを生かし、昨季はD3トライランク首位。D3のMVPだけでなく、対戦相手として、最も苦しめられた選手に贈られる賞である「プレーヤー・オブ・ザ・シーズン」も獲得した。リーグワンでのシーズンを終えたあとは、セブンズ(7人制)日本代表チームに参加し、パリ五輪アジア予選で本大会の出場権獲得にも貢献。快く送り出してくれた自チームや応援してくれる人たちのために戦いたい気持ちもより強くなった。セブンズとの兼ね合いもあるが、D2での躍動にも期待。

FB 吉澤太一

全23チーム シーズン展望インデックスページに戻る

ページトップに戻る

Teams

DIVISION 1

  • クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
  • コベルコ神戸スティーラーズ
  • 埼玉パナソニックワイルドナイツ
  • 静岡ブルーレヴズ
  • 東京サントリーサンゴリアス
  • 東芝ブレイブルーパス東京
  • トヨタヴェルブリッツ
  • 花園近鉄ライナーズ
  • 三重ホンダヒート
  • 三菱重工相模原ダイナボアーズ
  • 横浜キヤノンイーグルス
  • リコーブラックラムズ東京

DIVISION 2

  • 浦安D-Rocks
  • NECグリーンロケッツ東葛
  • 九州電力キューデンヴォルテクス
  • 豊田自動織機シャトルズ愛知
  • 日本製鉄釜石シーウェイブスRFC
  • レッドハリケーンズ大阪

DIVISION 3

  • クリタウォーターガッシュ昭島
  • 清水建設江東ブルーシャークス
  • 中国電力レッドレグリオンズ
  • 日野レッドドルフィンズ
  • マツダスカイアクティブズ広島
ページトップに戻る