2025.01.02[横浜E]失意の連敗からどう立ち直るか。“パリ五輪キャプテン”の覚悟

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第3節(リーグ戦) カンファレンスA
2025年1月4日(土)12:00 Jヴィレッジスタジアム (福島県)
浦安D-Rocks vs 横浜キヤノンイーグルス

横浜キヤノンイーグルス(D1 カンファレンスA)

セブンズ日本代表のキャプテンとしてオリンピックに出場した石田吉平選手。リーグワンでも連続出場中

横浜キヤノンイーグルス(以下、横浜E)にとって2025年最初の試合は、浦安D-Rocks(以下、浦安DR)とのビジターゲーム。試合会場はJヴィレッジスタジアムで1月4日(土)12:00キックオフだ。

まさかの連敗スタートに横浜Eの選手たちは失意の色を隠せなかった。東芝ブレイブルーパス東京(以下、BL東京)との開幕戦に敗れた悔しさを晴らそうと臨んだ前節は、コベルコ神戸スティーラーズ(以下、神戸S)に敗戦。神戸S戦で節目の100キャップを達成した嶋田直人は必死に前を向いていた。

「次の浦安DR戦に向けて、どう立ち上がっていくのか。イーグルスというチームの価値が試されている局面なので、チーム一丸となって、緊張感を持って臨みたい」

再起を図るチームの中で“起爆剤”になろうと奮起する選手の筆頭格が、ウイングで先発予定の石田吉平。開幕のBL東京戦で初キャップを記録し、開幕2試合フル出場を果たしている新星にとっても、前節の神戸S戦は見せ場をほとんど作れなかった。石田は言う。

「オフ・ザ・ボールの動きで走って相手の脅威となるように、コーチングスタッフからも言われている中で、ボールを受ける回数自体が少なかったです。なんとか流れを変えようとしましたが、なかなかうまくいかずに個人のミスが重なってしまったことは反省点です」

7人制日本代表のキャプテンとしてパリ五輪を経験している石田にとっても、リーグワンの舞台は独特の緊張感があるという。それでも、開幕2試合でノーサイドの瞬間まで託されている以上、ひさびさの15人制の公式戦という不慣れな環境でプレーしていることを決して言い訳にはできない。「イーグルスの力が試されている」。浦安DR戦に向けて、石田の言葉にも自然と力がこもる。

「ウイングのフィニッシャーとしての役割を果たすこととアタックでチャンスメークにこだわること。与えられた役割を遂行し、勝って勢いに乗れるようにしたいです」

今季初勝利へ──。“新鋭ウインガー”の覚悟は決まっている。

(郡司聡)

2025.01.02[浦安DR]怯まない、引かない。D1初勝利のために意識すること

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第3節(リーグ戦) カンファレンスA
2025年1月4日(土)12:00 Jヴィレッジスタジアム (福島県)
浦安D-Rocks vs 横浜キヤノンイーグルス

浦安D-Rocks(D1 カンファレンスA)

強気な姿勢が大事だと語る、シェーン・ゲイツ選手

ディビジョン1初勝利を目指す浦安D-Rocks(以下、浦安DR)は1月4日、福島県のJヴィレッジスタジアムで横浜キヤノンイーグルスを迎え撃つ。

開幕連敗スタートとなってしまったが、浦安DRに悲壮感は漂っていない。オフだった元日を挟み、2025年の“初蹴り”となった2日のトレーニングは熱気と活気にあふれた雰囲気で行われ、今節に備えた。昨夏のパリ五輪に7人制日本代表として参加し、この試合で浦安DR初キャップ達成となる松本純弥の言葉を借りるならば「いまは旅の途中」。D1の壁にはね返されながらも、選手それぞれがそのレベルの高さに触発され、全員が“次こそは”と意気込んでいる。

クラブの歴史をよく知る一人で開幕2試合ともにフル出場を果たしているシェーン・ゲイツは「もちろんこの2試合の結果にはガッカリしているけど、その大部分は自分たちのミスが原因であり、修正は可能だと感じている」と振り返り、具体的な修正点を挙げる。

「ラグビーのレベルが上がれば上がるほどミスの余地がなくなってくる。それはタックルミスだろうが、ペナルティだろうが、D1では少しのミス、一瞬のミスで相手に付け入るスキを与えてしまうので、そこの精度をどれだけ高めていけるかだと思う」

その上で大事になるのは、怯まずに引かずに積極的に攻撃に出て行けるか。日本代表経験もあるチーム屈指のセンターは強気な姿勢が大事だと強調した。

「“パンチ”(アタックの比喩)をどれだけ多く繰り出せるか。できる限り“パンチ”をたくさんして、少しでも多く相手に当たるようにしていきたい。自分たちがやるべきことをやり切って、すべてを出し切れればどのチームにも勝利できると信じているので、チームとしてのポテンシャルを最大限に生かして戦いたい」(ゲイツ)

2試合を終え順位は最下位。ただ、それは裏を返せば、上だけを見て戦えるということ。2025年初戦で、今季、そしてD1初勝利を挙げ、一番下からはい上がっていく合図とする。

(須賀大輔)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧