NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第6節(交流戦)
2025年2月1日(土)14:00 ヤマハスタジアム (静岡県)
静岡ブルーレヴズ vs 東京サントリーサンゴリアス
東京サントリーサンゴリアス(D1 カンファレンスB)

前節、5試合目でようやく今季初勝利を挙げた東京サントリーサンゴリアス(以下、東京SG)。迎える2月1日の第6節、ヤマハスタジアムで行われる静岡ブルーレヴズ(以下、静岡BR)戦では満を持して松島幸太朗が今季初出場。開幕から苦しい戦いが続いてきたチームを救うべく、世界を知る松島の経験値でさらに勢いを増していきたい。
といっても、相手は現在リーグ3位と好調の静岡BR。昨季4月の対戦では引き分けと、一筋縄ではいかない難敵だ。世界屈指のバックロー、クワッガ・スミスを擁する屈強なフォワード陣にいかに対応するかが求められる。
「ディフェンスでもアタックでも、クワッガ・スミスと1対1のシチュエーションを作って自分の実力を試したい気持ちはあります。チームとしても相手のキーマンと考えていますし、クワッガ・スミスを止めることができれば、静岡BRの勢いを止めることにつながる。チームとしても自分個人としてもしっかりフォーカスしています」
こう答えてくれたのは、東京SGのバックロー、箸本龍雅だ。今季は試合中盤からのインパクトプレーヤーとしてディフェンスはもちろん、ボールキャリーでも存在感を示している。ただ、箸本自身がより違いを出したいのは“ボールキャリー”の部分だ。
「サンゴリアスのバックローには、ディフェンスが武器の選手はほかにもいます。でも、アタッキングラグビーをするにあたっては、もっと自分は違うことでアピールすべき。もちろん、ディフェンスはベースに置きつつ、もともとの強みであるボールキャリー(の特長)をもっと伸ばしていけたら、チームに必要とされる選手になれるんじゃないか。そう考えて、今季はよりボールキャリーへの意識を高めています」
振り返れば、明治大学時代はワークレートとボールキャリーで評価されたのが箸本だ。もともとの自分の強みを打ち出すことが勝利を求めるチームの武器になる……。それはチーム全体でも同様だ。
「ここまでなかなか勝ち切れませんでしたが、自分たちのやってきたことが間違いだとは思っていません。必要なのは、一人ひとりが『1%の精度』を上げること。今まで満足した部分でもさらに細分化して、もっと厳しくやっていくだけです」
反攻の2月へ。東京SGの本領を出すのはここからだ。
(オグマナオト)