2025.02.06[東京SG]出番を信じ、常に100%の準備を。親友の記念試合を「ドミネートする」

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第7節(交流戦)
2025年2月8日(土)12:00 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 (兵庫県)
コベルコ神戸スティーラーズ vs 東京サントリーサンゴリアス

東京サントリーサンゴリアス(D1 カンファレンスB)

リザーブながら今季初のメンバー入りとなった宮﨑達也選手

2勝2敗2分とようやく星を五分に戻し、7位まで浮上した東京サントリーサンゴリアス(以下、東京SG)。迎える第7節、今季初の貯金とプレーオフトーナメント出場圏の6位以上を目指し、その6位に位置するコベルコ神戸スティーラーズ(以下、神戸S)と敵地で対戦する。

開幕直後につまずいて勝利が遠かった東京SGも、ここに来て2連勝。上昇ムードの要因は何か?

「(連勝した)試合後に流(大)さんが『全員がボールをもらいたがっている』と言っていました。そういう部分がアタックのアグレッシブさにつながって、チームの状態もより良くなってきたんじゃないかと思います」

こう教えてくれたのは、第7節でリザーブメンバー入りした宮﨑達也。今季はここまでメンバー入りはならず、普段の練習相手としてチームを支える立場だった。それでも不断の努力でパフォーマンスを高め、勢いを増してきたチーム状態の中、今季初出場を目指す。

「昨季も前半はなかなか出番がありませんでした。それでも腐らず、『いつか絶対に出番が来る』と信じ、その出番で自分の100%を出せるように準備にフォーカスを当てていました。今季も同じですね。いつ出番が来てもいいように、しっかり準備をしてきたつもりです」

身長164cmとチームで2番目の小兵ながら、フッカーとしてセットピースでは体を張ってフォワード陣のコントロール役になる宮﨑。その上で、「パス」と「サポート」が自分の強みだと語る。

「このチームには、アタックやボールキャリーが好きな人、得意な人はたくさんいます。そのアタックがうまく機能するように、自分は得意のパスで周りのみんなを生かしたい。そのためにもコミュニケーションをしっかり重ね、フォワード陣のコントロールにもフォーカスしていきたいです」

「いつ出番が来てもいいように、しっかり準備をしてきたつもりです」

ボールをもらいたがるチームメートに、いかに効果的なパスを出すか。そんなモチベーションとともに、今節の宮﨑には対戦を心待ちにしていた相手もいる。中学時代の同級生でもある神戸Sの6番、今村陽良だ。

「今村はこの試合で50キャップに到達するみたいです。その記念の試合で、しっかり“ドミネート”してやろうと思います!」

(オグマナオト)

2025.02.06[神戸S]まさに“ロック”、カギの働き。チームを守る、常に地に足をつけたハードワーカー

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第7節(交流戦)
2025年2月8日(土)12:00 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 (兵庫県)
コベルコ神戸スティーラーズ vs 東京サントリーサンゴリアス

コベルコ神戸スティーラーズ(D1 カンファレンスA)

ジェラード・カウリートゥイオティ選手。「自分がフィールドに出たときに、どれだけベストを尽くしていけるかが毎試合の個人としてのゴールです」

2連勝で戦績を3勝3敗の五分に戻した6位・コベルコ神戸スティーラーズ(以下、神戸S)。今節は神戸総合運動公園ユニバー記念競技場に7位・東京サントリーサンゴリアスを迎える。キックオフは2月8日12時。直近4戦無敗の強敵から勝利をもぎとり、順位上昇の勢いを加速させたい。

神戸Sで4季目のシーズンを戦う、ジェラード・カウリートゥイオティ。その言葉には充実感がみなぎっていた。

「今季は心構えも素晴らしく整っていて自信もかなりあります。過去数シーズンを振り返ると、アーディ(・サベア)がいたり、マルセル・クッツェーがいたり、どうしても外国人枠の関係でスタートから出るのが難しい部分がありましたけど、今季はそのチャンスがより多く巡ってきて、自分の才能や自分の強みを出せる機会があります。それがいまの調子の良さにつながっていると思います」

アタックやディフェンス、ラインアウト、モール、ブレイクダウンなど、さまざまなシチュエーションで求められる自らの仕事を忠実に実行し、先発出場した5試合で確かな存在感を発揮するカウリートゥイオティ。「個人的にはディフェンスのところがかなりキーポイントだと思っています。そこでフィジカリティーをどれだけ出せるかに重きを置いています」。体を張る。味方をサポートする。ハードワークに妥協はない。

197cmの上背があり、筋肉は鍛え抜かれている。体そのものからダイナミズムを感じさせる32歳だが、その口からは豪快さとは真逆の殊勝な言葉が飛び出す。それは自らの描く‟ラグビー人生”を教えてくれたときも同様だった。

「自分がフィールドに出たときに、どれだけベストを尽くしていけるかが毎試合の個人としてのゴールです。もちろん年齢というのは重ねてきているんですが、この先も長くプレーしていけると思っています。それに家族が一番のモチベーションですし、神戸でプレーしている中で、神戸の街の人々、ファンのためにプレーがしたいんです。それを自分のプレーで見せていくことがいまの自分の目標です」

空高く跳んでボールを制する一方、常に地に足をつけてフィールドに立つ。カウリートゥイオティというロックは、その堅牢な‟カギ”でチームメートや組織を守っている。

(小野慶太)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧