NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン1 第15節(リーグ戦)カンファレンスB
2025年4月13日(日)14:30 ゼットエーオリプリスタジアム (千葉県)
リコーブラックラムズ東京 vs トヨタヴェルブリッツ
リコーブラックラムズ東京(D1 カンファレンスB)

松橋周平は言った。
「僕は、ただただチームが勝つために必死な人間です」と。
第5節以降、リコーブラックラムズ東京のキャプテン・武井日向が戦列を離れている。通常であれば、バイスキャプテンを担う松橋がゲームキャプテンを引き継ぐことがセオリー。だがシーズン中盤戦以降、TJ・ペレナラがゲームキャプテンを務める試合が続く。
「僕はいま、リザーブに回る機会が多い。そうなるとグラウンドに立つ時間の長いTJがゲームキャプテンを務めることになります」と松橋は説明した。
今季これまでメンバー入りした試合は12試合。うち5試合が先発で、7試合がリザーブからの出場だった。
チームスタッフからは「松橋がリザーブにいることで、メンバーが代わってもリーダーがピッチ上にいる状態を作れる」という声も聞こえるが、松橋自身は「それはポジティブな言い方。僕自身はリザーブに満足はしていません」と断言する。
一方、自主練習では、“リザーブだからこそ”のスキル習得にも打ち込む。スティールに入る姿勢を、パターンを変えながら繰り返し練習した。
「リザーブは出場時間が限られるので、短い時間の中でどう自分の強みを発揮するか。そのために、実行力を上げたいと思っています。自分の強みを出すことができたら、絶対にチームのプラスになる。僕は、そういった意味でのリーダーでもあると理解しています」
31歳の心強きチームマンは、チームのために自分のプレーがあることを心得ている。
プレーオフトーナメント進出の残り3枠を懸けた争いは、いよいよ最終局面へ。レギュラーシーズン残り4試合、一つも勝ち星を落とせぬ戦いは続く。
松橋は言った。
「やろうとしていることの精度を上げることが大事。『精度』と簡単に言いますが、試合には相手がいて、相手に立ち向かうフィジカルがいる。その中で、なおかつ冷静に戦うことがセットです」
冷静さを優先することで、フィジカル面が後手に回るのではない。激しさの中に、冷静さを併せもつこと。そのバランスが「精度」につながるのだと説いた。
「結局ラグビーは、気持ちがあってのスキル。激しさに、どう冷静さを乗せるか。これが残り4試合のキーポイントになるかな、と思います」
一つでも多くの勝ち点が欲しい、第15節のトヨタヴェルブリッツ戦。
4月13日(日)14時30分にゼットエーオリプリスタジアムでキックオフする。
(原田友莉子)