2025.03.27[花園L]チームを支える、彼にしかできないプレー。社員選手の立場で示す”ライナーズ愛“

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン2 第10節
2025年3月29日(土)14:30 東大阪市花園ラグビー場 (大阪府)
花園近鉄ライナーズ vs 日野レッドドルフィンズ

花園近鉄ライナーズ(D2)

花園近鉄ライナーズの菅原貴人選手。「社員選手としてのプライドは持っています」

前節、日本製鉄釜石シーウェイブス(以下、釜石SW)に今季最高のゲーム内容で勝ち切り、待望のホストゲーム今季初勝利を手にした花園近鉄ライナーズ(以下、花園L)。今節は日野レッドドルフィンズ(以下、日野RD)を相手にホストゲームでの連勝を目指す。向井昭吾ヘッドコーチは、「いま、(入替戦へ)私たちは首の皮1枚しかつながっていない」と話し、緩むことなく危機感を忘れていない。

シーズン序盤は出遅れた花園Lだが、菅原貴人が戦線復帰した第6節以降、チームは3勝1敗。それは決して偶然ではない。

「地道に仕事をする人がいないとウチのチームは機能しない」(向井ヘッドコーチ)

釜石SW戦では花園Lが誇る世界的ハーフ団、日本代表経験を持つサナイラ・ワクァやセミシ・マシレワらが躍動。ディビジョン2屈指のタレント陣がその力を見せつけた格好だが、攻守でチームを支えたのが菅原だった。

「フランカーに求められているものはタフにタックルに行くことや(ボール)キャリーをすること。80分間、すべてをしないといけません」

筋トレで鍛え上げた185cm、105kgの“肉体美”は同時に推進力も兼ね備えている。

釜石SW戦の後半28分、右サイドで相手選手を蹴散らしながら帝京大学ラグビー部時代の後輩でもある木村朋也に絶妙のオフロードパス。単に守備だけの男ではないことも見せつけている。

NTTジャパンラグビー リーグワン2022では花園LのD1昇格にも貢献した一方で、昨季はシーズン序盤こそ途中出場が続いた。そこからスタメンの地位を確立したものの、入替戦で涙をのんだ。

ウィル・ゲニアを筆頭に花園L愛を公言するプロ選手は決して少なくないが、菅原には社員選手としての誇りと、こだわりがある。

「僕は最初から社員で近鉄に入っています。そのぶん、チームや会社のことを考えてプレーしないといけないんです。社員選手としてのプライドは持っています」

かつては近鉄の駅構内のコンビニで勤務した菅原は、経理部に籍を置きながら、ラグビーと社業の二足の草鞋を履く日々である。

フィジカルの強い選手は数多い花園Lの中でも、「相手を後ろに下げるタックルで、釜石SW戦では彼に助けてもらったし、彼じゃないとできないプレーです」と向井ヘッドコーチは菅原の強みをこう語った。

プロ選手とは異なる立場でピッチに立つ菅原が、“ライナーズ愛”を胸にピッチをひた走る。

(下薗昌記)

2025.03.27[日野RD]俊英のデビュー戦は憧れの花園。指揮官が彼を起用する意味とは?

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン2 第10節
2025年3月29日(土)14:30 東大阪市花園ラグビー場 (大阪府)
花園近鉄ライナーズ vs 日野レッドドルフィンズ

日野レッドドルフィンズ(D2)

リーグワン初出場を控えて。日野レッドドルフィンズの石本拓巳選手

日野レッドドルフィンズ(以下、日野RD)は今節、東大阪市花園ラグビー場で行われる花園近鉄ライナーズ(以下、花園L)とのビジターゲームに臨む。第2節での両者の対戦はともに6トライを奪い合って38対38のドロー。決着をつけるために両チームにとって絶対に負けられない試合となった。

その重要な試合での背番号15、フルバックの先発に石本拓巳が大抜擢された。出場すれば、石本はこれがリーグワンの初キャップ。日野RDではゲーム形式の練習時には“ドライバー(主力組)”と“ナビゲーター(リザーブ組)”に分かれて対戦するが、石本は今週頭からドライバー組に入り、「もしかしたら出場があるかも、と思ってドキドキしていました」と緊張しながら練習していたことを正直に語った。しかし、木曜の練習で先発メンバー入りを知らされると、「先輩たちからは『思い切ってプレーするだけだから』と声を掛けていただきました。いまは完全に『自分のプレーをするぞ』と吹っ切れています」。聖地・花園での躍動をイメージし、戦う気持ちへと完全にスイッチが切り替わった。

「ランニングのスピードやキャリーの部分が強みだと思っているので、しっかり自分の強みを生かしてアタックしていきたい。花園Lには体の大きな選手も多いですが、しっかりヒットして、当たり負けないように勝負していきたい」と石本はデビューの瞬間を心待ちにしている。

苑田右二ヘッドコーチは「(前節から)ショートウィークでの3連戦目でもあるので、フレッシュな選手の起用がチームに勢いをもたらすことを期待して石本の先発を決めた」という。「新たな力がチームに宿ることは非常に良いこと。石本らしく、スピードを生かしたアタックで躍動し、チームに勢いがもたらされれば、よりチームの循環が良くなる。そういう意味では、選手たちにはわれわれコーチ陣がよりアグレッシブな選択をしたと捉えてもらいたい」と話した。

石本自身もその期待に応えるべく、準備は万端だ。

「とにかく目の前のやるべきプレーに集中して、きっちりやり切る意識で戦う。難しいことは考えずに淡々と自分の得意なプレーを迷わずに思い切ってプレーするだけです。高校生のころからずっと花園で戦うことを想像していたので、花園のグラウンドに立てることはとてもうれしい。ファンのみなさんの応援に応えて全力でプレーして、勝って、日野に帰ってきたいと思います」。日体大荏原高校から東洋大学を経て、昨季、日野RDに入団した俊英がついにリーグワンデビューを果たす。

(関谷智紀)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧