2025.04.11[SA広島]海外出身選手6人がすべて同じポジションの対決へ。大一番に昂ぶる海外出身最年少選手

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン3 第12節
2025年4月12日(土)13:00 Balcom BMW Stadium (広島県)
マツダスカイアクティブズ広島 vs 狭山セコムラガッツ

マツダスカイアクティブズ広島(D3)

充実した2シーズン目を過ごす、マツダスカイアクティブズ広島のジャクソン・ピュー選手

4月12日にBalcom BMW Stadiumで行われる第12節はディビジョン3の首位攻防戦となった。

1位のマツダスカイアクティブズ広島を勝ち点4差で狭山セコムラガッツ(以下、狭山RG)が追い掛ける状況で迎える一戦は、緊張感の張りつめた一戦になるに違いなく、カギを握るのは海外出身選手の活躍だろう。

両陣営からの先発メンバー発表は実に興味深いものになった。両チームともに同じポジションに海外出身の選手を配してスタートすることになったからだ。4番、5番、6番、8番。そして12番と13番。お互いに6選手ずつの海外出身選手がぶつかり合う一戦に向け、その中で最年少になる25歳のジャクソン・ピューは気合満々だ。

「タイ(・ナッシュ)がけがから戻ってきてくれてうれしい。彼と一緒にプレーできることを楽しみにしているし、狭山RGも外国人選手が多いので最初の20分で相手を圧倒するようなプレーをしていきたい」

今季のピューは攻守にわたり、好パフォーマンスを維持してきた。特にボールを持って前に出ていくときは迫力満点だが、そのダイナミックなプレーができているのも、頭の中を整理できているからだと中居智昭アシスタントコーチは言う。

「昨季は何でも自分でやらなきゃと思って空回りしていたけど、自分で行くところとコントロールするところをしっかりと頭の中で整理できている。あとは、試合ごとに自分のプレーを細かくレビューしていることで、試合ごとに良くなっている。ボールを持ったときにどうやって前に出られるかをしっかり考えてやっていますね」

ピュー自身は好調の要因をこう語っていた。

「バンバン(ダミアン・カラウナ ヘッドコーチ)がとてもいいバイブス(雰囲気)を作ってくれている。だから毎日ラグビーをするのがすごく楽しみだし、仲間にもすごく助けられて日本の生活にも慣れてきた。食事も大好きだし、日本のすべてが大好きだよ」

フィールドの中でも外でも充実した時間を過ごしていることによって、シーズン終盤の重要な局面でも力を発揮してくれるに違いない。

「ここからが大事だけど、とても楽しみ。自分の役割をしっかりとやっていけばチームもうまくいくと思うから、楽しみにしていてほしい」

ピューはいま、緊張感のある試合ができることが楽しくて仕方ないようだ。

(寺田弘幸)

2025.04.11[狭山RG]過去2敗を喫した相手からの初勝利で、首位奪取を

NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン3 第12節
2025年4月12日(土)13:00 Balcom BMW Stadium (広島県)
マツダスカイアクティブズ広島 vs 狭山セコムラガッツ

狭山セコムラガッツ(D3)

今節も12番で先発する狭山セコムラガッツのチェイス・ティアティア選手

2位・狭山セコムラガッツ(以下、狭山RG)と、首位・マツダスカイアクティブズ広島(以下、SA広島)の対決。勝ち点差は4で、狭山RGがボーナスポイントを加算した形で勝利できれば首位に立てる状況だ。しかし、今季の過去2戦を振り返ると、前半でリードを許し、後半で反撃に出るも届かず2敗を喫している。

今季終盤の山場の一つとなる戦いで活躍が期待されるのが、チェイス・ティアティアだ。これまで全試合にスタメン出場し、体幹の強さを生かしたアタックに、卓越した状況判断を兼ね備えたプレーでチームに貢献。トライ数11、オフロードパス数20は、いずれもディビジョン3個人ランキングのトップだ。特に、相手のタックルを受けながら味方に的確なパスをつなぐ、オフロードパスの精度の高さは見逃せない。

パスの技術に何が役立っているのか、本人に聞くと「ラグビー以外に、水球やバスケットボールも経験したのが大きい。ラグビーボール以外のボールも投げてきたことと、日ごろのフィットネスの成果もあります」と話す。水球を経験し、肺活量を鍛えられたのも、強靭なスタミナの礎になっているという。SA広島戦に向けては、「首位に立てるチャンスがある試合に挑むことにワクワクしています。相手もプレッシャーが掛かる一戦になるので、フィジカル面で体を張っていければ、いい試合になるはずです」と力を込めた。

また、この試合で松田武蔵が10試合ぶりにスタメン出場を果たす。第2節のSA広島戦で足を痛め、その後なかなかコンディションが上がらず苦しい時期を過ごした。「練習も重ねて本来の動きができてきました。2敗をしている相手なので、絶対に勝ちたい。基本的な部分で相手を制圧できれば、良い結果になるはず」。高校時代にニュージーランド留学を経験し、スピードを鍛え上げてきた。SA広島戦でも、自身の武器を見せることができれば、チームにいい流れを生み出せるはずだ。

今季初の4連勝も懸かる、負けられない戦い。過去2戦で敗れた悔しさを晴らす意味でも、チーム一丸となって白星をつかみたい。

(松野友克)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧