2025.02.27トヨタヴェルブリッツ、ラッピングポストの設置と地元小学生との除幕セレモニー等について

トヨタヴェルブリッツより、ラッピングポストの設置・関連イベント等について発表がありましたのでご紹介します。

トヨタヴェルブリッツのラッピングポストが完成!
除幕セレモニーの実施

―近隣の小学6年生が保護者へ卒業の感謝の想いをハガキに記入・投函―

この度、ホストエリアの名古屋市、瑞穂郵便局協力のもと、ホームスタジアムのある名古屋市瑞穂区4カ所にある郵便差出箱(ポスト)に、トヨタヴェルブリッツのエンブレムやマスコットが装飾されたラッピングポストが設置されることになりました。

また、設置を記念して近隣の豊岡小学校に選手2名が訪れ、6年生の児童との交流タイムや児童が保護者へ卒業の感謝の想いを書いたハガキをラッピングポストへ投函するセレモニー並びにラッピングポスト除幕式を行いますので、お知らせします。

【実施内容】

日時令和7年3月5日(水)
場所名古屋市立豊岡小学校、瑞穂図書館横(可和名橋横)の郵便差出箱(ポスト)
参加者加藤 竜聖 選手、清水 岳 選手、ライガー
名古屋市立豊岡小学校6年生(67人)

※参加選手はコンディションにより変更となる場合がございます。
予定時間内容
9時30分~
(2限目)
〇郵便局職員によるハガキの書き方授業
卒業を控えた6年生が保護者の方に感謝の想いをハガキに記入
10時40分~
(3限目)
〇トヨタヴェルブリッツの選手と児童の交流タイム
選手によるトークイベント、記念品のプレゼント、記念撮影等
12時頃〇瑞穂図書館横(可和名橋横)の郵便差出箱で除幕セレモニー
選手等による除幕後、2限目で書いたハガキを児童がポストに投函

※選手・マスコットは10時40分~の児童との交流タイムから参加いたします。

<ラッピングポストデザインと設置場所>

・瑞穂郵便局前(名古屋市瑞穂区豊岡通2丁目37付近)

・新瑞橋交差点(名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目付近)

・瑞穂図書館横(可和名橋横)(名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目29付近)※除幕セレモニー実施場所

・村上金物店前(名古屋市瑞穂区惣作町2丁目37付近)

【参考】郵便局の手紙の書き方体験授業の取り組みについて

1 概要
  小学校・中学校・高等学校を対象に希望する学校に「手紙の書き方体験授業」用の教材等を無償で配布し、「実際の手紙のやり取り」を通して、手紙を書く楽しみ、手紙を受け取った時の喜びを授業を通して経験してもらう取組。

2 経緯
  2009年4月、約120万人の全国の小学6年生に対して実施された文部科学省「全国学力・学習状況調査」において、はがきの表書きに必要な事項の問題の正答率が67.1%であった。
 この結果を受けて、2010年から小学生を対象に「あて名の書き方」や「郵便の仕組み」について学ぶテキストを作成し、「手紙授業」を実施いただくための支援を開始。
 2012年からは中学校、2016年からは高等学校において、手紙の書き方体験授業支援を拡大実施。

3 取組内容
  国語、写書を中心に生活、総合、特別活動等、様々な教科において授業ができるよう「児童・生徒用テキスト」「教師用指導書」「封筒・便箋」「あて名書きテンプレート」に加えて、「実際に使用できる官製はがき」を授業用教材として無償で提供。


ニュース一覧