三菱重工相模原ダイナボアーズより、相模原市の新一年生を対象にしたランドセルカバー贈呈事業について発表がありましたのでご紹介します。
●
相模原市の小学校新一年生にランドセルカバーを贈呈
スポーツの力で子どもたちを安全に!
三菱重工相模原ダイナボアーズは、相模原市内の4交通安全協会(相模原、相模原南、相模原北、津久井)とともに、相模原市の小学校に今春ご入学される新一年生約4900名に対し交通安全を目的としたランドセルカバーを贈呈しますので、お知らせいたします。
1. ランドセルカバー配布概要
対象: | 令和7年度 相模原市内の市立小学校に入学する新一年生 *1 |
人数: | 約4,900名 |
主体: | 相模原交通安全協会、相模原南交通安全協会、相模原北交通安全協会、津久井交通安全協会 三菱重工相模原ダイナボアーズ *2 |
*1 入学式当日、各学校にて配布
*2 各交通安全協会と三菱重工相模原ダイナボアーズが費用負担し相模原市へ贈呈
2. ランドセルカバー贈呈事業の背景
ダイナボアーズは2024年度、相模原市中央区を管轄とする相模原交通安全協会とともに、ランドセルカバー贈呈事業を先行実施しました。ダイナボアーズの公式マスコット『ダイボ君』をあしらった親しみやすいデザインにすることで、さらなる着用率向上による地域貢献とともにチームの認知向上にも寄与できるメリットを見込み、一定の費用負担の上で実現。実際に最新の世論調査の結果(*1)にも表れたと考えています。
先行実施の結果、ダイナボアーズは本事業を通じて得られた市民からの認知を、チケット等を通じて収益につなげ経済的価値を向上させつつ、これまで費用を全額拠出してきた交通安全協会のみならず受益者であるダイナボアーズが一定の費用負担をすることで、事業をより持続可能なものとしました。そして、さらなる広範囲で実施すべく、2025年度はこのたび公表の通り4交通安全協会と連携し相模原市全域(中央区・緑区・南区)を対象に拡大しました。
今後もランドセルカバー贈呈事業への協力を継続し、着用率向上や交通安全を考えるきっかけとなることでの事故の減少、ダイナボアーズの認知向上による経済的価値の付加、資金面による地域貢献といった、様々な面においてスポーツの価値を社会へ還元する機会となれば幸いです。
(*1)令和6年度 市政に関する世論調査 > 5 スポーツの観戦や支援について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/031/794/1.pdf
※令和6年度調査での相模原市におけるダイナボアーズの認知率(名前を知っている程度以上)は54.4%。令和4年度から12.8%向上。