2025.04.11[静岡BR] 誰が入っても楽しみなポジション。“静岡BRの15番”は選手層の厚さの象徴

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン1 第15節(リーグ戦)カンファレンスA
2025年4月12日(土)12:00 秩父宮ラグビー場 (東京都)
東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ(D1 カンファレンスA)

今節の静岡ブルーレヴズのフルバック(15番)は奥村翔選手

前節の三菱重工相模原ダイナボアーズ戦では良い勝ち方(38対8)で今季10勝目を挙げ、プレーオフトーナメント進出に大きく前進した静岡ブルーレヴズ。今節の相手は、プレーオフトーナメントで対戦する可能性もある東芝ブレイブルーパス東京(以下、BL東京)であり、「どうやって勝つかというのはすごく大事」と藤井雄一郎監督は言う。

今後も見据えた残り4試合で好材料となっているのは、負傷者の復帰もあり選手層が厚くなっていることだ。今節では、伊藤平一郎と山口楓斗がけがから復帰して第8節のトヨタヴェルブリッツ戦以来のメンバーに入った。これは戦力的にかなり大きい。

それに伴いチーム内の競争はさらに激しくなっており、特にフルバックのポジション争いは激化している。前節では奥村翔が先発出場し、攻守に良い働きを見せて今季初トライも挙げた。そこに山口が加わり、チャールズ・ピウタウとサム・グリーンもフルバックでのプレーが可能。誰が出ても高い水準でプレーできるという、楽しみなポジションになっている。

そうしたポジション争いの激化をどう捉えているのか。奥村や山口も、前向きに受け止めている。

「いまは選手層がすごく厚くて、何か突出してやれる部分がないと試合に出られない。ただ、それができれば、『この試合は奥村の特徴を生かしたゲームプランでいこう』と、起用の可能性が増えると思います。だからもっと自分の特徴を生かしていきたいし、それが成長にもつながると思っています」(奥村)

「どのポジションでも出た選手が試合のたびに成長していますし、そういう競争は自分にとってもすごくプラスになっています。けがで外れている間は悔しかったですが、自分がやれることをしっかりとやってきましたし、リハビリ期間に考えていたことをしっかりとプレーに出したいです」(山口)

そうした競争や今季の躍進の中で、選手たちに明からな変化が見られると藤井監督は言う。

「選手たちのレベルも上がってきたし、頭の中や意識もすごく変わってきた。(今季の)最初のころとは違います。みんなが本気で優勝したいと思っているから、新しい選手が入っても、『自分が何とかしたい』とアピールする感じにはならず、『チームのためにやらなきゃ』と思ってプレーしてくれているので、すごく良い流れだと思います」

優勝するために積み上げてきたものを、昨季の王者・BL東京に対してどれだけ表現できるか。勝敗以外にも非常に見どころの多い戦いとなるはずだ。

(前島芳雄)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧