NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン3 第6節
2025年2月15日(土)13:00 足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場) (栃木県)
狭山セコムラガッツ vs クリタウォーターガッシュ昭島
クリタウォーターガッシュ昭島(D3)
NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 ディビジョン3 第6節。クリタウォーターガッシュ昭島(以下、WG昭島)は、栃木県の足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場)に乗り込んで、狭山セコムラガッツ(以下、狭山RG)とのビジターゲームに臨む。開幕戦で出はなをくじかれた敗戦を忘れることなく、きっちりリベンジを果たしたい一戦だ。
寒い冬の間に伸びようとする新芽がある。スクラムハーフの新和田錬だ。昨季は出場機会に恵まれない時期もあったが、今季はここまで全試合に出場。飛躍のシーズンを送っている。
「開幕戦の狭山RG戦はブレイクダウンが良くなかったのですが、ここ2試合は良くなってきていると思います。あとは、アタックの部分でテンポを出すことと、自分でもランでしかけていくことを意識したいです」
新和田が試合に出続けているのには、アタックでの評価が大きいだろう。だが、そこにとどまる選手ではない。本人も自覚している課題は、1対1でのタックルとディフェンスラインのコントロール。これは彼の伸びシロと言っていい。
「ディフェンスラインをコントロールするのは自分の役割なので、しっかり周りとコミュニケーションをとること。特にフォワードとのコミュニケーションはもっと積極的に求めるようにしないといけないと思います」
フォワードをコントロールしながらバックスの動きも把握し、チーム全員とコミュニケーションを図り、ゲームを作る。新和田がここからさらに進化するために、そして、チームがここから順位を上げていくために、今節の狭山RG戦は一つのターニングポイントとなりそうだ。
「僕自身は結構ワクワクしていて、そういう状況のほうが逆に燃えますね。あとはその気持ちが空回りしないように、冷静にプレーしたいです」
進化を止めない新和田が、どんなプレーでチームを動かすのか。なにより、開幕戦のリベンジなるか。第2ラウンドの火ぶたが切って落とされる。
(匂坂俊之/Rugby Cafe)