2025.02.28NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 試験実施ルールにおけるアンコンテストスクラムの運用について

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25で採用されている試験実施ルールのうち、ジャパンラグビー リーグワンにおける試験実施ルールである、20分レッドカード適用時のアンコンテストスクラムの運用について、ワールドラグビーへの照会の上、日本ラグビーフットボール協会およびジャパンラグビーリーグワンにおいて検討し、今後のNTTジャパンラグビー リーグワン2024-25において、以下の通り今季の運用を定め適用することを決定しましたので、お知らせいたします。

なお、20分レッドカードが関連するアンコンテストスクラムが発生した、ディビジョン1 第8節 横浜キヤノンイーグルスvs埼玉パナソニックワイルドナイツ戦(2025年2月16日)での対応は、今回定められたルールと異なる運用でしたが、当該試合においては当時のマッチオフィシャルの判断が適用され、試合記録および試合は成立となります。

【2024-25シーズン アンコンテストスクラムの運用について】

ジャパンラグビー リーグワンにおける試験実施ルール「20分レッドカード」が適用された際のアンコンテストスクラムの運用ルールが、ジャパンラグビー リーグワンおよびワールドラグビーにおいても明確に定められていなかったことを受け、ワールドラグビーへの確認をもとに、改めて運用ルールを定めた。(下表)(下の画像部分をクリック/タップで、下表のPDFがご覧いただけます)

なお、この運用ルールの適用は、2024-25シーズンのリーグ戦終了までとし、リーグ戦終了以降に再検討を行う。

【2025年2月16日 横浜キヤノンイーグルvs埼玉パナソニックワイルドナイツ戦での事象】
会場:秩父宮ラグビー場(東京都)

事 象:
➀埼玉パナソニックワイルドナイツ(以下、埼玉WK)の3番が1試合イエローカード2枚によるレッドカードで退場となり、14名で試合を行う。
➁後半14分、20分レッドカードルールが適用となり埼玉WKの出場選手は15人に戻ったが、その後、後半28分に埼玉WKの18番の選手がHIAと判定され退出する。
➂これにより、埼玉WKにおいてタイトヘッド プロップのポジションでプレーができるフロントローの交替可能な選手がいなくなったため、選手入替で退出していた1番が再出場し、20番の選手を退出の上、アンコンテストスクラムを適用した。

経緯:
今回の事象発生時点においては運用ルールが定められておらず、マッチオフィシャルはカードによる退場選手が生じたことによって適切な交替選手が不足しているという帰責の観点で、1番の再出場に伴い20番の退出を判断した。この試合における競技記録、結果について変更はなく試合成立とする。


(参考)アンコンテストスクラムについて
・競技規則 第3条 チーム「アンコンテストスクラム」
13. 一方のチームが適切に訓練されたフロントローを出すことができない、または、レフリーが指示した場合、スクラムはアンコンテストスクラムとなる。
14. 試合主催者は、試合をアンコンテストスクラムで開始してもよい条件を定めることができる。
15. 退場、一時的退出、または、負傷によるアンコンテストスクラムは、両チーム8名ずつで行われなければならない。
16. フロントローが、負傷、一時的退出、または、退場によって競技区域を離れた場合、レフリーは次のスクラムの際に、そのチームに対してコンテストスクラムを続けられるかどうか確認する。もしコンテストスクラムはできないと申告されたら、レフリーはアンコンテストスクラムを命じる。プレーヤーが戻った、あるいは、他のフロントローが出てきた場合は、コンテストスクラムを再開する。
17. 23名、あるいは、試合開催者の決定した人数のスコッドの中で、自分が離れることによってレフリーがアンコンテストスクラムを命じることとなったプレーヤーは交替不可である。
18. フロントローの交替要員がいない場合のみ、他のプレーヤーがフロントローとしてプレーすることが認められる。
19. フロントロープレーヤーが一時的退出となり、すでにフィールドにいるプレーヤーではコンテストスクラムを続けられなくなった場合、そのチームは、競技区域を離れる他のプレーヤーを指名して、出場可能なフロントロープレーヤーが入ることができるようにする。指名されたプレーヤーは、一時的退出が終了するまで戻ってはならない、または、交替とみなされることになる。
20. フロントロープレーヤーが退場となり、すでにフィールドにいるプレーヤーではコンテストスクラムを続けられなくなった場合、そのチームは、競技区域を離れる他のプレーヤーを指名して、出場可能なフロントロープレーヤーが入ることができるようにする。指名されたプレーヤーは、交替とみなされることになる。

・JRFU通達 ”2018「競技規則3.4・5」(競技規則に関する問い合わせ)”
https://www.rugby-japan.jp/news/2019/03/27/49806


ニュース一覧