NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン2 第13節
2025年5月3日(土)13:00 KUROKIRI STADIUM (宮崎県)
九州電力キューデンヴォルテクス vs 清水建設江東ブルーシャークス
九州電力キューデンヴォルテクス(D2)

九州電力キューデンヴォルテクスはレギュラーシーズンでは今季最後となるホストゲームに臨む。舞台はKUROKIRI STADIUM。宮崎県でのリーグワン初開催となる一戦は清水建設江東ブルーシャークスを迎えて、5月3日13時にキックオフする。
この一戦を誰よりも待ち望んでいた男がいる。それが尾池亨允だ。宮崎県日向市出身の尾池にとって今節は「高校生以来」の“凱旋試合”となる。
尾池がラグビーに初めて触れたのは高校1年生のとき。それまでは柔道一筋で中学では宮崎市内の強豪校に通うほど将来を嘱望されていた。しかし、「ずっと個人競技をやってきて、(柔道を)もう辞めたい」と思っていたという。思春期ならではの心の揺らぎだったが、そんなときにある光景を目にする。中学3年生のときに地元の日向高校が初めての花園行きを決め、地元が大いに沸いたのだった。
「それもあってラグビーをやりたいなと思いました」
憧れていたチームスポーツへの扉を尾池はこうして開くことになった。そして、仲間との日々は尾池にとって充実の連続だった。
「高校の3年間はあっとういう間でした。それまでが個人競技でやってきていたから、チームメートがいることが楽しくてしょうがなかった。キツいこともありましたけど、やっぱり楽しいことのほうが多かった。辞めたいと思ったことがないし、ラグビーは素晴らしいスポーツだなと感じました」
そんな自分の原点と言える場所に戻ってプレーするチャンスを得た。
「日程が決まったときからこの試合に出ることを目標にしていたので、(メンバー入りできたことは)うれしい。小さいころから宮崎で生まれ育って、大人になってもラグビーをしている自分を見せられるのがうれしいですし、『これだけ成長したんだぞ』というところを見せたい」
そして、尾池は今節を前にあることを誓った。
「僕は、自分のことをすごく楽しそうにラグビーしている人間だと思っています。地元開催といううれしさもありますけど、この試合は幸せをかみしめながら、誰よりも笑顔でラグビーしようと思っています」
仲間がいることの大切さを教えてくれたラグビーというスポーツへの感謝と、地元でプレーできる喜びをかみしめて──。尾池は最高の笑顔をグラウンドで見せる。
(杉山文宣)