2025.04.10[江東BS] 狙うのはリベンジ以上の成果。特別な思いで臨むヘッドコーチの古巣戦

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン2 第11節
2025年4月12日(土)14:30 江東区夢の島競技場 (東京都)
清水建設江東ブルーシャークス vs NECグリーンロケッツ東葛

清水建設江東ブルーシャークス(D2)

清水建設江東ブルーシャークスの吉廣広征ヘッドコーチ兼マーケティングリーダーは、対戦相手のNECグリーンロケッツ東葛で14年間プレーした経歴をもつ

同じ相手に、同じシーズンで二度も負けるわけにはいかない──。

その思いを胸に、4月12日(土)、清水建設江東ブルーシャークス(以下、江東BS)はホストゲームでNECグリーンロケッツ東葛(以下、GR東葛)と対戦する。

今季初対決では、23対50と大差で敗れた。特に後半、わずか20分間で5つのトライを献上し、悔しさがにじむ完敗だった。

だが、チームはそれ以来、確実に強くなってきた。前節、江東BSはレッドハリケーンズ大阪との接戦を20対14で制した。前半戦では敗れた相手だったが、苦しい時間帯も仲間を信じて体を張り、勝利をもぎ取った。リーグ前半で許した雪辱を、しっかりと果たしてみせたのだ。

そして、チームが次にぶつかる壁こそが、GR東葛。この試合に、並々ならぬ想いを抱く人物がいる。吉廣広征ヘッドコーチ兼マーケティングリーダーだ。かつてGR東葛で14年間プレーした彼にとって、この一戦は特別だ。とはいえ、本人は「選手にとってはヘッドコーチが古巣戦かどうかなんて、関係ないですから」と笑いながら応じる。しかし、選手から聞こえてくるのは「めちゃくちゃ熱いものがありますし、『絶対勝つ』って僕たちにも言っています」という苦笑混じりのコメントだ。江東BSに加入して3シーズン目、ヘッドコーチになって2シーズン目。自身がいま、ともに戦うチームと、よく知る古巣に挑むときが来た。

そんな吉廣ヘッドコーチは今季、江東BSとともに苦しい局面を何度も乗り越えてきた。例えば、豊田自動織機シャトルズ愛知に28対75で大敗を喫した直後、自らの責任を語った。「1回目よりも2回目の対戦の方ほうが点差が広がったというのは、選手が入れ替わっていない以上、完全にコーチング側の責任です。自分の取り組みややり方を、根本から見直さなければいけないと痛感しました」。

それからチームは着実にステップアップしている。「2年前の自分たちなら、相手はチャレンジングなメンバーを出してきた。でも、いまは違う。ちゃんと分析され、主力をぶつけられている。それは成長の証ですし、そこでどう戦うかが問われています」。

シーズンを通じて経験値が上がり、ゲームの中での“我慢強さ”も身に付いてきている。「毎週の始めのメンバー発表から試合当日までに、メンバー変更なくできたことが今年はここまでないんです。去年は普通にできていたんですけど。今年は毎回誰かしら変わるというくらいタフな試合を乗り越えてきたので、だいぶ選手たちも強くなっています」。

今季のレギュラーシーズンはあと4試合。その中でどれだけ自分たちのラグビーを見せることができるか。いま、江東BSはリベンジを経て、新たなレベルに差し掛かっている。次のステップへと着実に歩む彼らを、ホストゲームで目に焼き付けたい。

(奥田明日美)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧