NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン3 第13節
2025年4月19日(土)13:00 Balcom BMW Stadium (広島県)
中国電力レッドレグリオンズ vs 狭山セコムラガッツ
狭山セコムラガッツ(D3)
首位浮上とはならなかったが、これまで2連敗と苦渋を味わわされたマツダスカイアクティブズ広島(以下、SA広島)に前節は勝利。D2/D3入替戦圏内の2位以内確保へ大きく前進した狭山セコムラガッツが、今節はビジターで中国電力レッドレグリオンズ(以下、中国RR)と対戦する。
前節のSA広島戦で、うれしさと悔しさの両方を味わった水谷健人にフォーカスを当てたい。今季は全試合に出場し、フィジカルの強さを見せつけてチームに貢献してきた。そんな中でSA広島戦では、途中出場でプレー時間はわずかに数分だった。
「大切な試合だったこともあり、もっとプレーをしたかった気持ちは強かった。でも、自分自身のレベルアップの余地も再認識できたので、ヘッドコーチが先発でも、途中出場でも自信をもって送り出せる選手として、もっと信頼を得なければいけないと思いました」
自身の課題として挙げるのはタックルだ。「求められているタックルには、ずっとフォーカスして練習をしてきました。数字としていい結果も出せていますが、クオリティーの部分をさらに高めて、チームの流れを変えられるようなパフォーマンスが出せれば、課題のクリアにつながると思っています」
リザーブメンバーとして試合に臨む際には、次のような心構えがあるとも教えてくれた。
「チームが勝っていれば、その状況で必要なプレーを確実にやること。負けている状況なら、絶対にひっくり返すというエナジーをほかの14人に伝えられるように、インパクトのあるプレーをすることです」
神奈川県の湘南育ちで、父親の勧めで8歳から始めたサーフィンが趣味という水谷。「サーフィンをしているときが、一番リラックスできます。でも、大きい選手と対峙するときと、大きな波に向かっていく心境は似ている部分があるので、少しはラグビーにも役立っているのかもしれません(笑)」。
オンとオフがきちんと切り替えられるからこそ、強いメンタルも身につけられるのだろう。コーチ陣からのさらなる信頼を勝ち取るため、この試合で水谷がどんなプレーを見せてくれるのか、注目したい。
(松野友克)