2025.04.30[RH大阪]どちらの立場の思いも知るからこそ、「ワンチームで戦いたい」ホストゲーム最終戦

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン2 第13節
2025年5月2日(金)19:00 ヨドコウ桜スタジアム (大阪府)
レッドハリケーンズ大阪 vs 日本製鉄釜石シーウェイブス

レッドハリケーンズ大阪(D2)

レッドハリケーンズ大阪の浜野達也選手。前回の対戦では先発メンバーとして敗れている。そこからは「先発メンバー外になっていたので、その悔しさもぶつけていきたい」

5月2日にヨドコウ桜スタジアムで行われるディビジョン2・第13節では、レッドハリケーンズ大阪(以下、RH大阪)が日本製鉄釜石シーウェイブス(以下、釜石SW)を迎え、今季初のナイトゲームを行う。RH大阪にとっては、今節がレギュラーシーズンのホストゲーム最終戦だ。

今季は連勝で好調なスタートを切ったRH大阪だが、現在は6連敗中。その連敗の始まりは第7節、釜石SWとのビジターゲームだった。今節RH大阪の9番は、前節に急遽リザーブメンバー入りした浜野達也が務める。チームとして勝利が欲しいのはもちろんだが、浜野本人としても「(第7節で)先発して負けてしまってからは先発メンバー外になっていたので、その悔しさもぶつけていきたい」。

RH大阪には、スクラムハーフ登録の選手が4名在籍する。パスやキックの質をバランス良く保てるベテランの井之上明、パスのテンポも良くフィットネスの数値が4選手の中で最も高い浜野、自らも前に向かって仕掛けていけるアグレッシブな山内俊央、ファーストキャップを目指して研鑽を続けている牧山巧樹。今季これまでは、山内がリザーブに入ることが多かったため、井之上と浜野のいずれか一方が先発を務め、他方がストームチェイサー(RH大阪のノンメンバー選手たちの呼称)に入ってきた。

当然、「メンバーに入れないときは試合に出たいという思い」をもちながら、ストームチェイサーを務めている。ただ、メンバーとノンメンバーを行き来したことで、感じていることもあるという。

「ストームチェイサーとして練習する中で、競争を感じてきた。ほかのハーフの3人もレベルが高くて、それぞれに良いところがいっぱいある」。そのぶん、メンバー入りしたときには驕ることもなく、「出られることに感謝しつつ、選ばれた役割をしっかり果たすだけ」だと、真摯に与えられたことに向き合う。

メンバーに入れば、「練習でやっていることが試合に出るので、練習でプレッシャーを掛け続けてくれるストームチェイサー」の存在の大きさも感じる。だからこそ、レギュラーシーズンでは今季最後となるホストゲームは、ストームチェイサーや負傷している選手を含めた「ワンチームで戦いたい」。

ホスト最終戦は、チーム一丸となって7試合ぶりの勝利をつかみ、ホストタウンの人たちと喜びを分かち合いたい。

(前田カオリ)

試合詳細

見どころ・試合レポート一覧