NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン1 第14節(リーグ戦)カンファレンスA
2025年4月6日(日)14:30 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 (兵庫県)
コベルコ神戸スティーラーズ vs 東芝ブレイブルーパス東京
コベルコ神戸スティーラーズ(D1 カンファレンスA)
3連勝と上昇気流をつかんできた5位・コベルコ神戸スティーラーズ(以下、神戸S)は今節、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場に首位・東芝ブレイブルーパス東京(以下、BL東京)を迎える。負傷のため手術をしたチームの大黒柱、ブロディ・レタリックを前節に続いて欠くが、サウマキ アマナキは「一人ひとりがしっかりステップアップして、ガズラ(レタリック)のぶんもやり切ること。試合に向かう準備はできている」と集中。キックオフは4月6日14時30分。‟首位喰い”へ、チームの闘志はみなぎっている。
「いいチャレンジになる」
そう今節を見据えたサウマキ。対峙する相手のナンバーエイト&フランカーは、リーチ マイケルやシャノン・フリゼルら経験豊富な実力者がそろうリーグワン最高峰のバックローだからだ。
その一方で神戸Sのバックローも引けは取っていない。トップリーグ、リーグワン通算50キャップを達成したサウマキをはじめ、ティエナン・コストリーはタックル成功数でリーチに次ぐリーグ2位。さらに、アーリーエントリーのソロモネ・フナキは試合ごとに存在感が急上昇中。ほかにも“スティールの達人”や“ボールキャリーの鬼”など猛者がそろう。
サウマキは「(バックローの)一人ひとりの強みは違います。その強みで絶対に負けない意識をもって取り組んでいますし、チームを助ける動きができればと思っています。各々が強みを出し、それぞれの形でチームに貢献していけているのかなと思います」と仲間との共闘に胸を張る。
昨季は6番主体にプレーしたが、今季はナンバーエイトでの出場を続ける。迫力満点のボールキャリー、相手を着実に止めるパワフルなタックル。フォワードとバックスのコネクションを取る役割もこなしつつ、28歳は自らのやるべきことを力強くこう話した。
「タフな選手であること。ハードなキャリーを筆頭に、プレーでチームに対して見せていくのがナンバーエイトだと思っています」
日本代表の活動ではリーチともプレー。ワークレートの高さを目の当たりにし、その研磨に挑む。「バックローのフィジカルバトルは負けられない」と気合いを入れ、「オフ・ザ・ボールのスピードで勝てればいける」とも話したサウマキ。神戸Sのバックローはその強みを前面に、リーグ最高峰を打ち破る。
(小野慶太)