NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25
ディビジョン1 第9節(交流戦)
2025年2月22日(土)14:30 東大阪市花園ラグビー場 (大阪府)
コベルコ神戸スティーラーズ vs トヨタヴェルブリッツ
トヨタヴェルブリッツ(D1 カンファレンスB)
連敗が4に伸び、順位も10位と苦しい状況が続くトヨタヴェルブリッツ(以下、トヨタV)。今節はプレーオフトーナメント出場圏内に位置する6位のコベルコ神戸スティーラーズとのビジターゲームに臨む。後半戦に希望をつなぐためにもしっかりと勝ち点差を詰めておきたい一戦だ。
反転攻勢を掛けたいトヨタVは、この試合で世界的なレジェンドに「7」番を託した。元オーストラリア代表キャプテンのマイケル・フーパー。2015年、19年と2度のラグビーワールドカップを経験し、代表キャップは125を数える。トヨタV(当時・トヨタ自動車ヴェルブリッツ)にはジャパンラグビー トップリーグ時代の2020-2021年シーズンに所属し、4年ぶりの復帰となった。
「4年前、日本で素晴らしい経験ができました。またトヨタVに戻ってプレーをしたいという気持ちが強く、素晴らしいチャンスをもらえたと思っています」(フーパー)
輝かしい実績と尊敬を集めるフーパーだが、この4年間は決して華やかな時間ではなかった。ラグビーワールドカップ2023では登録メンバーから漏れ、その後7人制(セブンズ)に転向して24年パリ五輪出場を目指したもののその目標は叶えられなかった。それでも地元のラグビーチームでコーチをしながら地道にトレーニングを続け、今回トヨタVからの熱烈なオファーに応える形で戻ってきた。
そして先週、14日に行われたトレーニングマッチに先発し約50分プレー。ハードなタックルとキャプテンシーは健在で、実戦から1年以上離れていたにもかかわらずトライを挙げた。「チームにいいエナジーを与えていたし、コンディションもいい。スタートが最適だと判断した」と、イアン・フォスター共同コーチは先発起用の理由を語る。
奇しくもフーパーにとって東大阪市花園ラグビー場は、4年前日本で最後にプレーをしたスタジアム。ただそのときは(コロナ禍の影響で)無観客開催で、試合後の握手さえ禁止されていた。日本でのリスタートを制限のない形で迎えられることが何よりうれしいと語る。
「チームはタフな状況ですが現状を変えられると私は思っています。いいエナジー、そしてゲームを楽しむという姿勢、与えられた役割をいい形で遂行したいと思っています」
インタビュー後に交わしたレジェンドとの握手は、とてつもなく熱かった。
(斎藤孝一)